0276-46-0311
休診 : 土曜午後/日祝

消化器外科

はじめに

当外科は、日本外科学会関連施設(昭和大学関連施設)および日本消化器外科学会関連施設(昭和大学関連施設)に認定されており、昭和大学消化器一般外科と連携することにより最新の医療および各々の患者さんに応じた適切な医療を提供することを心がけております。

診療内容

当科のモットーは、‘とにかく低侵襲治療に主眼をおいて日々診療にあたる’ということです。低侵襲治療とは患者さんになるだけ侵襲を及ぼさない、つまりは患者さんにできるだけ負担のかからない治療ということです。よって当院では、手術治療が必要な患者さんの場合、低侵襲治療の一つである腹腔鏡下手術でできないかを、まず考えます。
腹腔鏡下手術は、内視鏡外科手術の一つであり、1990年に日本で初めて行われ急速に普及した手術法です。この手術の利点は手術後の痛みが少ない、傷が目立たない、早期に退院し社会復帰も早いなどです。当院でも1991年からこの手術法を行ってきました。腹腔鏡下手術のメリットはかなり大きなものがあります。腹腔鏡下手術で行うと患者さんにとっても外科医にとってもこんなにもお互いにメリットがあるんだなと日々感じる次第です。

図)腹腔鏡下手術の様子

特に首都圏では腹腔鏡下手術の占める割合が地方と比較して大きい傾向にあります。よくマスコミなどである著名人が腹腔鏡下手術で治療したと報道されることがあります。そして、ほとんどは関東であれば大学病院などの大きな施設で行っているのが現状です。
これはなぜでしょうか?一つには地方ではいろいろなものに対する情報量が少ない事があげられると思います。医療においても然りで、患者さん自身が現代医療の知識を十分知り、いい医療を追及していくと、患者さんに負担の少ない腹腔鏡下手術にたどり着くものと思われます。
当院では常勤・非常勤ともにスタッフは全員昭和大学消化器一般外科の医局員であり、太田市においても都内と遜色のない治療を展開しております。そして先にも述べた通り、1991年より積極的に腹腔鏡下手術を行ってきた実績があります。(詳しくは腹腔鏡下手術の項を参照して下さい)。疑問点がありましたら、いつでも外来でご相談ください。

診療スケジュール

基本的には予約外来の形をとっております。予約表持参の上、受付をお願いします。
予約を取られてない方は、直接受付窓口にお越しください。予約制となっており、予約患者さんの診察が優先となるため、予約のない新患患者さんや再診の患者さんには、長い時間お待ち頂く場合があります。事前にお電話(☎0276-46-0311)をして頂き、予約を取ることをお勧めいたします。

SWIPE

午前 普光江嘉広 村上雅彦
大塚耕司
普光江嘉広
金子卓嗣
斎藤祥 普光江嘉広
山崎達哉
普光江嘉広
五藤哲・
本多良哉
(第1週)
大学医師
(第2・4・5週)
大塚耕司
(第3週)
午後 普光江嘉広 普光江嘉広
金子卓嗣
斎藤祥 普光江嘉広
山崎達哉

SWIPE

緊急時の場合(腹痛・下血などの症状がある場合)も基本的には、まず当院に電話をお願いいたします。

受付時間

平日

午前 8:30〜11:30 午後 13:30〜16:00

土曜

午前 8:30〜11:30

診療時間

平日

午前 9:00〜12:00 午後 14:00〜16:30

土曜

午前 9:00〜12:00

休診日
土曜午後・日曜・祝祭日・夏季休暇・年末年始休診

*予約は基本的に30分間隔としております。

※9:00予約の場合は、9:00~9:30の間に診察となります。

外来診察予約に関してはこちら

お問い合わせはこちらまで0276-46-0311

担当医師

普光江 嘉広

ふこうえ よしひろ

副院長 兼
消化器外科部長

出身大学

平成2年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 医学博士
  • 昭和大学消化器一般外科兼任講師
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医

専門分野

腹腔鏡下手術(内視鏡外科)、消化器内視鏡

酒井 透

さかい とおる

消化器外科医長

酒井医師

出身大学

平成30年 杏林大学医学部卒業

専門分野

消化器外科

村上 雅彦

むらかみ まさひこ

昭和大学病院 食道外科 食道がんセンター
特任教授・センター長

出身大学

昭和56年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 医学博士
  • JCOG胸腔鏡下食道手術認定医
  • 臨床研修指導医
  • 日本腹部救急医学会評議員・暫定教育医
  • 日本外科代謝栄養学会評議員
  • 日本外科系連合学会評議員・フェロー
  • 日本消化器内視鏡学会指導医・評議員
  • 日本外科学会専門医・指導医・代議員
  • 日本臨床外科学会評議員・雑誌編集委員
  • 日本消化器内視鏡学会評議員・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会関東地方会評議員
  • 日本内視鏡外科学会評議員・
    食道悪性部門技術認定医
  • 日本消化器外科学会指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本食道学会評議員・食道科認定医
  • 日本大腸肛門病学会指導医
  • 日本肝胆膵外科学会評議員・肝胆膵外科
    高度技能指導医
  • 日本消化器病学会指導医

専門分野

食道の外科、胸腔鏡外科、腹腔鏡外科

大塚 耕司

おおつか こうじ

昭和大学病院 食道外科 食道がんセンター
教授

出身大学

平成7年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本臨床外科学会評議員
  • 日本内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本腹部救急医学会評議員・暫定指導医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会評議員・食道悪性部門
    技術認定医
  • 日本食道学会評議員・食道科認定医・
    食道外科専門医
  • JCOG胸腔鏡下食道手術技術認定医
  • 内視鏡手術支援ロボット術者資格
  • SAGES(アメリカ内視鏡外科学会) International Member
  • EAES(ヨーロッパ内視鏡外科学会) International Member
  • ISDE(国際食道疾患会議)member
  • 臨床研修指導医

専門分野

外科、胸腔鏡外科、腹腔鏡外科、内視鏡治療

五藤 哲

ごとう さとる

昭和大学病院 食道外科 食道がんセンター
准教授

出身大学

平成10年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会評議員・食道悪性部門技術認定医
  • 日本食道学会食道科認定医・食道外科専門医・評議員
  • JCOG胸腔鏡下食道手術技術認定医
  • 内視鏡手術支援ロボット術者資格
  • 臨床研修指導医

専門分野

食道の外科、胸腔鏡外科、腹腔鏡外科

廣本 昌裕

こうもと まさひろ

昭和大学病院 食道外科 食道がんセンター
助教

出身大学

平成21年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本食道学会食道科認定医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 内視鏡手術支援ロボット助手資格

専門分野

消化器外科、一般外科

斎藤 祥

さいとう あきら

昭和大学病院 食道外科 食道がんセンター
助教

出身大学

平成21年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本食道学会食道科認定医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 内視鏡手術支援ロボット助手資格

専門分野

消化器外科、一般外科

山崎 達哉

やまざき たつや

昭和大学病院 消化器一般外科 助教

出身大学

平成25年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 消化器がん外科治療認定医

専門分野

消化器外科、一般外科

佐藤 義仁

さとう よしひと

出身大学

平成27年 昭和大学医学部卒業

資格

  • 日本外科学会専門医
  • 日本腹部救急医学会 腹部救急認定医
  • 日本DMAT隊員
  • JNTECプロバイダー

専門分野

消化器・一般外科、食道

金子 卓嗣

かねこ たかし

昭和大学江東豊洲病院 助教

出身大学

平成30年 センメルワイス大学医学部卒業

専門分野

消化器外科、一般外科

消化器外科からのお知らせ

  • 【休診情報】
    普光江医師 消化器外科外来

    2023年9月25日(月)~2023年9月30日(土)休診

    2023.09.19

お知らせ一覧はこちら